ホームページ作ってみた③(全部タダ?本当に?編)
いつもエルムのホームページ、ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!店長の息子です。
アニメ「ゴールデンカムイ」がとてつもなくおもしろい。唐突ですが笑
昔からアニメや漫画への興味は比較的薄いのですが、外出自粛の影響を受け、驚異的なスピードで一気見をしてしまうほど。
北海道が舞台で、実際の地名や建物が出てくるので、のめり込んでしまうんですよね。オススメです!
さて、本日も一昨日からのブログの続きとなります。今回が最後です。
テーマは、
「どのようにしてこのホームページを作ったのか。」
初心者の私たちが、数多くあるホームページ作成サービスの中から、なぜ”Ameba Ownd”を利用することにしたのか、実際に作ってみての感想と完成までの過程を紹介しています。
初回では、Ameba Owndの”安心感”について書きました。
前回は、"簡単"に作れるんだなということ。
そして、ラストとなる今回、こんな感想を持ちました。
「色々できることあるんだな〜。しかも全部無料でできちゃうんだ!」
SNSの普及により、誰でも無料で情報発信ができてしまう時代です。できることなら、お金をかけずに運営していきたいですよね。
登録から今に至るまで、無料です。感動です。
無料と聞くと、無料なのは期間限定でしょ〜?とか、機能に制限があるんでしょ〜?とか。不安に思われる方もいるかと思いますが、心配ご無用!
無料なのに、色んな機能が使えるんですよ。
今思うと、ここが最大の決め手だったかもしれません。
オリジナルデザインのホームページを持つことができて、
ページ内でブログを書くことができて(さすがアメブロ)、
ネットショップを開設することができて(これは予想外)、
スマートフォンでも編集することができて(手軽に)、
SNSと連携して投稿することができて(拡散できる)、
何人がページに来てくれたかなどのアクセス解析もしてくれて(振り返り大事)、、、
当ホームページで今使っているのはこれくらいです。まだまだ使っていない機能たくさんあります。笑
ただのホームページ運営だけじゃなく、それを起点として様々なサービスに繋げることが出来る可能性を感じました!
ということで、Ameba Owndでホームページを作ってみての感想、3点目は"無料なのに多機能"であること でした。
最後に、いままでの3点をまとめると、
「初めてホームページを作るにあたって、
色んな人が既に利用しているって言うのは”安心感”があって、
初心者でも”簡単”にオシャレな雰囲気のホームページが作れることはとても魅力的。
また、ホームページ運営を通して"様々なサービスに繋げる"事もできて、
そのすべてが”無料”で出来ちゃうんだから、"Ameba Ownd"おすすめだよ!」
はい。Ameba Owndの担当者のような記事になってしまいましたが笑、作ろうと決めてから完成までの過程がとても楽しかったので、こうしてブログの記事として残しておきます!
商品紹介からは一度離れて、別の角度からブログを書いてみました。私感が多い内容でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
一人でも「参考になった!」とか「挑戦してみよう!」と思って下さった方がいるのであれば、とても嬉しく思います。
以上、また機会があれば書いてみますね。
それではまたの更新をお楽しみに^^
0コメント